ワンデーカラコンがなぜ人気なのか
ワンデーはどんなカラコン?
カラコンにはワンデー、2週間、1か月など様々な種類があります。
このうち特に人気なのがワンデーのカラコンです。
ワンデーは文字通り、1日だけで使い捨てするタイプのカラコンとなっています。
1か月のカラコンは繰り返しの使用に耐えられるように作られています。
ワンデーは1日しか使用しないため、耐久性は1か月のカラコンより低いです。
しかし1か月のカラコンには無い魅力があります。
⇒ワンデーカラコン一覧はこちら
ワンデーカラコンが人気の理由は?
ワンデーカラコンは使い捨てだから優れた衛生面を持っています。 カラコンは使用するごとに汚れが付いていきます。 汚れたままのカラコンを装着すると目に負担を掛けてしまう事がありました。 日頃からのケアが必要なのが1か月のカラコンです。 そんな時でもワンデーカラコンならケアを行わなくても大丈夫、常に清潔なカラコンの装着ができます。 ケアが面倒という方にも便利なのがワンデーカラコンです。 うっかり地面に落としてしまっても、紛失してしまっても新しいカラコンに変えるだけです。 何処に落としたのか、時間を掛けて探し回るという手間も不要です。 洗浄液、保存液などケア用品の節約まで期待できます。 ワンデーカラコンは定期的に購入する事が必要です。 1箱10枚入りで2,000円前後のワンデーカラコンが多く見られます。 1か月のカラコンでは2枚で2,500円前後のものが多くなっています。 最初に必要な料金はワンデーカラコンの方が低いです。 1箱に入っている枚数が多いため、気軽に使い捨てができます。
ワンデーカラコンの注意点は?
ワンデーカラコンは1か月カラコンのように1度外しても再度装着できるというものではありません。 柔らかくて薄い作りになっており、ちょっとした力ですぐに傷が付いてしまう事があります。 勿体ないからと洗浄して再装着せずに使い捨てを行って下さい。 1か月カラコンより酸素透過率の低い傾向があります。 目が疲れるという症状が出やすいため、なるべく酸素透過率の高いものを選びたいところです。 しかしコンタクトレンズと違い、カラコンを常用するケースは少ないです。