カラコンコラム
カラコンを含む、レンズをしたまま使用できる目薬について
カラコンを含む、コンタクトレンズを使用していると必需品になってくるのが目薬です。パソコンやスマホの見過ぎで疲れ目に対処したり、目が乾いてドライアイになった時に使…続きを読む
カラコンを清潔に使用するためのケア方法
カラコンには使用できない洗浄液がある ワンデータイプのカラコンは使い捨てのためにケアは不要です。 しかし繰り返し使用する2ウィークタイプ、マンスリータイ…続きを読む
カラコンを水道水で洗うのはNG?その理由とは
カラコンをケアする時には洗浄液を利用しますが、こうしたケア用品の出費は案外バカにはなりません。洗って浸しておくだけなら水道水でもいいのでは、口にしてもいい水なの…続きを読む
処方箋をもらう時や定期検診にかかる費用はどのくらい?
初めてカラコンを作る時には、医師に目の検査を行ってもらうことが必要です。実は、高度管理医療機器であるコンタクトには、薬のように購入時に処方箋が必要ありません。た…続きを読む
目が乾きにくくドライアイ対策が可能なカラコン選びとは
コンタクトレンズは、時としてドライアイを加速させます。 カラコンも同様に、ファッションで着用するにしても自分の目に合わないカラコンは、目を乾燥させる直接の…続きを読む
カラコンの着色直径の種類と、その選び方について
カラコンを選ぶ上で重要視されるの点として、着色直径があります。着色直径とは、カラコンの淵がかかっている直径のことを指し、そのサイズによって印象が大きく変わります…続きを読む
カラコンの上手な裏表面の見分け方
初心者の方に起こりがちなのが、カラコンの表裏が分からず、反対に目に嵌めてしまう行為です。 これでは違和感を感じ、目もゴロゴロとフィット感も得にくいです。 そ…続きを読む
本当に必要?乱視用コンタクトレンズの必要性とは
近視や遠視は距離によって視界がボケてしまう症状ですが、乱視は遠くも近くも等しくボケた視界になる症状です。 軽くボケて見えるくらいの軽度のものから、日常生活…続きを読む
中学生がカラコンを使用する際に気をつけること
カラコンを使用する上で、特に年齢制限等の決まりはありませんので、中学生の方でも難なく利用することが可能です。 カラコンを装着する上で、普段の自分の瞳の色と…続きを読む